昨日、超反省することがありまして。。。
自分のことを分かってないというか、、、
自分の心の中を素直に出せないというか。。。
今派遣で働いててさ。
今の職場が人員削減で切られちゃうから、次の仕事を探してるんだ。
職探しは順調に進んでて、昨日私と次の職場の意思をマッチングさせる面談があったんだけど、
話を聞いててこの職場で働くのは違うなと思ったの。
で、面談後に就業辞退を伝えたんだけど、そのやり取りがグダグダになっちゃって。
辞退理由がちゃんと言えない。
自分の中で違和感はあって、この職場じゃないって叫んでる。
でもどうしてそう思うのか言語化できないんだ。
自分の気持ちと向き合いながら理由を考えてみたけれど、なんかしっくりこない理由ばかりで、、、
私の仕事のスタイルが先方の職場環境と合わない、とか
私が今後のキャリアで目指す専門性と先方の仕事内容が合わない、とか
確かにそういう理由も感じてて大ハズレではないんだけど、根本的には何かが違う感じ。
・・・・
私は自分に正直に生きたい。
他者にも私の考えを飾らず思った通りに伝えたい。
でも、全力で自分と向き合っても、自分の腹の中が見えなかったんだ。
結局、辞退理由がグダグダなまま終わっちゃった。
で、帰りに一人で歩いてたらふと気づいたんだよ。
私が本当に感じてた辞退理由に。
遅ぇよ!
と自分の心に言ってやりたかった。
・・・・
きっと、自分への質問を間違えたんだね。
どこに違和感があったのか?
なぜ違和感を感じたのか?
と自分に問えば良かったんだ。
辞退理由を聞かれたから、辞退理由っぽい理由を探しちゃったんだ。
自分の腹の中を見ているつもりで、別のところを見ていた。
そういうことだと思う。
今回のことはすごく教訓になったし、今後の課題にする。
自分への質問力を高めていこうと思うよ。
※※このテーマで考えたこと※※
この記事で書いたことは私の中でとても重要なテーマなので、ブログの中で何度も取り扱っています。
関連記事はこちら(時系列順)
→セルフコーチングしてみた(自分の本心を言語化できない件について)