だから歩いてゆくんだね

幸せは歩いてこないから。より良い生き方と考え方を日々の暮らしの中で考えるブログです。

「生き方のコツ」の記事一覧


ロジャーズから学ぶ傾聴のコツ:共感的に理解した内容を相手に伝える

  • 公開日:2022年10月20日
  • 生き方のコツ
最近、傾聴力に磨きがかかったような気がしています。 コーチングのプロを目指している私には、傾聴力はどうしても必 […]
続きを読む

子どもが学校に行かない問題:子どもへの見くびりに気づいて執着を手放そう

  • 更新日:2022年10月20日
  • 公開日:2022年10月18日
  • 生き方のコツ
子どもが学校に行きたがらない   子育てをしていると、これは誰もが行き当たる問題なのでしょうか。 そ […]
続きを読む

親が我が子を嫌うこと:タブーの受容による葛藤処理について

  • 更新日:2022年10月17日
  • 公開日:2022年10月15日
  • 生き方のコツ
親は我が子を嫌いであってはいけない   そんな考えに囚われていました。 だから最近少し辛かった。 3 […]
続きを読む

目標達成の思考法:「必ずできる」ではなく「できるかも」と考えてみる

  • 更新日:2022年10月3日
  • 公開日:2022年9月30日
  • 生き方のコツ
「必ずできる」と信じれば目標は達成できる そんなことがよく言われます。 経験上、これは半分本当ですが、一方で半 […]
続きを読む

ロン毛になって気づいたこと

  • 更新日:2022年9月27日
  • 公開日:2022年9月24日
  • 生き方のコツ
最近髪を伸ばしています。   ヘアドネーションの特集をテレビで見た子どもが、「僕もやりたい」「でも一 […]
続きを読む

事実をありのまま実感する。あなたは多くの他者に支えられています

  • 更新日:2022年8月10日
  • 公開日:2022年8月3日
  • 生き方のコツ
いただきますの話でも書いたのですが、 自分はたくさんの他者に支えられている という感覚ってすごく大事だなぁと感 […]
続きを読む

何を選ぶか迷ったら

  • 更新日:2022年8月10日
  • 公開日:2022年6月29日
  • 生き方のコツ
今日は選ぶことについて。 何を選んでも後悔する気がする 選んだ結果がどうなるか不安 こんなお悩みの方の参考にな […]
続きを読む

子育ての中で課題の分離ができるようになる考え方

  • 更新日:2022年8月10日
  • 公開日:2022年6月11日
  • 生き方のコツ
子育てをしていると、子どもにイラつく場面も少なからずあります。 子どもにイラついたとき、どうしてイラつくんだろ […]
続きを読む

不安な気持ちに居場所を与える

  • 更新日:2022年8月10日
  • 公開日:2022年6月9日
  • 生き方のコツ
迷ったり葛藤が生じたら、その気持ちと対話しましょう、という話です。   例えば、何かにチャレンジした […]
続きを読む

嫌な気持ちになったときは本当はどうなってほしかったかを考える

  • 更新日:2022年8月10日
  • 公開日:2022年6月6日
  • 生き方のコツ
先日お話ししたとおり、「○○しなきゃ」と感じたら自分の価値観を見つめるチャンスです。 →「○○しなきゃ」と感じ […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

最近の投稿

  • ロジャーズから学ぶ傾聴のコツ:共感的に理解した内容を相手に伝える
  • 子どもが学校に行かない問題:子どもへの見くびりに気づいて執着を手放そう
  • コミュニケーションは誰のものか?
  • 親が我が子を嫌うこと:タブーの受容による葛藤処理について
  • 幸せコンプレックスと私

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 価値観とか思考とか
  • 生き方のコツ
  1. だから歩いてゆくんだね TOP
  2. 生き方のコツ
© 2017 だから歩いてゆくんだね
  • シェア
  • TOPへ