スケジュール実行状況
今週はほぼスケジュール通りに進められました。
それ自体は好ましいことですが、何となく不安感もあって
他にやるべきことがあるんじゃないか?
という考えが頭の中を回っています。
この「他にやるべきことがあるんじゃないか?」病については、スケジュールの作成段階に問題があるとにらんでいます。
自分で作ったスケジュールが、自分のミッションステートメントに沿ったものになっているか、確信が持てない。
だから、他にやるべきことがあるんじゃないか?って不安になるのです。
実は、心当たりがあります。
そもそも、ミッションステートメントはこれでいいのか?って。
ミッションステートメントはこれでいいのか?
ミッションステートメントについては、先月さんざん書き直したろ?
そう思うかもしれません(私も実際そう思います)。
でも今、ミッションステートメントの一番の軸となっている一文に疑義が生じています。
私のミッションステートメントの軸は次のとおり
私の人生の目的は、
私の子ども達に、7つの習慣の生き方を示し伝えること
である。
これをミッションステートメントの軸としてきたのですが、今それが揺らいでいます。
それ手段じゃない?
どうして子ども達に7つの習慣の生き方を伝えたいのかというと、
子ども達に幸せになってほしいから。
そして7つの習慣に則って生きれば幸せになれると確信しているから。
7つの習慣の生き方を伝えるのは実は手段であって、目的は子ども達を幸せにすることなのです。
影響を与える対象は子ども達だけで良いの?
子ども達はいつか親元を離れて社会の中で生きていきます。
社会全体を幸せにすることで、子ども達がより幸せに生きられるかもしれません。
だとすれば、社会への働きかけも視野に入れたいですね。
新しいミッションステートメントはこうだ
上のことを鑑みて、ミッションステートメントを次のように修正します。
私の人生の目的は、
私の大切な人に、今よりもっと幸せな生き方を気づかせて応援すること
である。
私の大切な人とは誰か?
実はそこがミソです。
私の大切な人は広がっていきます。
この辺は前に書いた挨拶の話ともつながっていて、
どうつながるのか詳しく説明したいところですが、今は時間がないのでまた別の機会に書きます。
4行日記やるなら4行日記の本を読もう
4行日記を始めました。
現在5日目。
4行日記の本を読んで、なるほどね!と納得して書き始めたのですが、まだいまいちしっくりきません。
事実と発見と教訓の区別がよく分かっていないようです。
10日分くらい書いたら、もう一度本を読み返してみようと思います。
ちなみに、4行日記をやる場合は、ネットの記事ではなく、本を読んだ方が理解が早いと思います。
本の方がやり方がスッと入ってきます。
私も本の内容を理解しきってはいませんが、それでもネットの情報を読むだけよりスッと入ってきてると感じます。
スッと入ってくるというのを詳しく言うと
1.疑念を挟まずに読めるから、読んだことを素直に理解できる。
4行日記の本は4行日記の考案者が書いています。
4行日記に一番詳しいのは考案者のはずですから、考案者の説明が一番的確なはずです。
ネットの記事は第三者が紹介しているもので、本当にそのやり方でいいの?疑いが生じてしまいます。(たとえそれが正しい説明でも)。
2.本は説明が丁寧。特に宣言の部分。
4行日記は宣言がとにかく大事です。
その宣言の書き方やコツ、間違った書き方が、本には詳しく書いてあります。
私も本を読む前にネットで4行日記の書き方を調べました。
でも宣言の書き方について重点を置いたネット記事はなかったです。
書き溜めた4行日記を分析するというのも、書いてあるサイトは見当たりませんでした。