「できていないこと」より「できていること」に着目しましょう

 

そんな言葉がよく聞かれます。前向きになれますよと。

実際私も「できていること」に着目するメリットは感じていて、

目標設定などの場面で、「できていること」を見つめ直すよう心がけています。

 

その中で気づいたのですが、「できていること」に着目すると、

ゼロイチを回避できるんですよね。

 

どういうことか?

目標達成をピザ作りに置き換えて考えてみましょう(ちょうど先週末ピザを食べたので笑)

 

あなたの前にはピザがあります。

ピザの上にはあなたのお好みの具が色とりどり。

あなたのこだわりを詰め込んだ、あなただけのピザです。

 

このピザはピースが1つ欠けていて、

あなたは欠けている部分にシーフードピザのピースを足したいと考えています。

このとき、

ピザの欠けている部分を見るのが、「できていないこと」に着目することで、

すでにピザのある部分を見るのが、「できていること」に着目することじゃないかなぁと。

 

ピザの欠けた部分だけを見てピザを作るのは大変です。

  • ピザ生地はフワフワかカリカリか?
  • ソースはどんな味か?
  • シーフードの具材は何が乗っているか?
  • チーズの味やトロトロ具合は?

こうしたたくさんの項目を、ゼロから設計して作り上げる必要があります。

このあたりにゼロイチ的な大変さがあると思うのです。

 

一方で、すでにピザのある部分を見る場合。

今すでにあるピザを見て、欠けているピザを作れます。

ピザ生地の食感も、ソースの味も、具材もチーズも、

すでに作ってある、自分の愛するピザたちを参考にして決められます。

そして、実際の作り方も、すでにあるピースを参考にできます。

 

あるいは

全体を俯瞰したら、欲しいのはシーフードのピースじゃないと気づくかもしれません。

本当に欲しいのはエビだ!エビアボカドピザだ!と。

 

「できているところ」に着目するというのは、心の在り方のような、ふわっとした教訓として語られがち。

でも、案外実践的なメリットもあるんですよね。

今ないものに目を向けるより、今あるものに目を向ける方が得られる情報が多いはず。

だから、できているところに着目するんです。