実は、最近まで目標を立てるのが超苦手でした。
ミッションステートメントはあります。魂を込めて書きました。
生きる指針として大きな力を発揮してくれています。
でも、今月・今年といった比較的短期の目標は実質的に無い状態がずっと続いていたんです。
目標は一応あるにはありましたが、ただノートに書いただけ。
実際はほとんど機能していませんでした。
目標を立てられない理由は、怖かったからです。
もう少し具体的に話します。
私はとても強い自己肯定感を持っています。いつも自分は100点だと思って生きてきました。
困難に立ち向かう時、この自己肯定感は私を力強く支えてくれました。
その点では、とても良い信念だと思っています。
ただ一方で、この自己肯定感に傷がつくのを怖れる気持ちもありました。
目標を達成できなかった場合を考えると怖かったんです。
目標が達成できない=できない自分を目の当たりにすることですから、100点から減点されるようですごく嫌だったのです。
だから、自分の採点方法を変えました。
現状ではなく、伸び代を見るようにしました。
私は自己肯定感が高いですから、自分で考える伸び代もとんでもなく大きいです。
だから、今の私は1点。
100点だった自己評価が、今は1点です。極端ですね(笑)
でも、こうして採点方法を変えることで、目標が立てられるようになりました。
何かうまくいかない時、自分はどういう信念を持っているか、思い起こしてみましょう。
問題解決の糸口が見つかるかもしれませんよ。