【得意を活かす】というのは一見素敵なことに見えます。
でも、これには罠があると思ってるんですが、あなたはどう思います?
私たちは、得意な事を活かしたいと思いがちです。
でも、そこに潜んでいるのは、得意な事を無駄にしたくない、つまり【損をしたくない】という欲ではないでしょうか。
つまらんことを言いやがって
そう思われるかもしれません。
ただ、もし少しでも心に引っ掛かるところがあるならもう少しお付き合いください。
私は7つの習慣を実践してるので、当然ミッションステートメントも持っています。
ミッションステートメントとは自分自身の憲法。自分の内面の奥底にある価値観です。
このミッションステートメントを書くにあたっては私自身の価値観ととことん向き合ってきました。
その中で感じたんです。
私たちの価値観はノイズでまみれている。
他人の価値観を自分のものだと思い込む
「やりたい」という気持ちを押し殺して「やらなければならない」ことに人生を捧げる
本当はやりたくないことを「これが自分のやりたいことだ」と錯覚する
そんな価値観のノイズがたくさんあります。
冒頭の【得意な事を活かす】というのもノイズの一種だと思っていて。
得意を活かそうとするあまり、やりたいことから離れてしまうんじゃないかと心配しています。
私たちには得意を活かしたいという欲があります。
切り札は捨てたくない。損をしたくないんです。
得意な事とやりたいことがピッタリ合えば、もちろん最高です。
でも、合わないこともしばしば。
得意な事が、やりたくないことだったら長続きしません。
一方で、やりたいことは続けられます。
続ければだんだん得意になってきます。
であれば、やりたいことを優先したいと思うのです。
得意な事よりやりたいことを選び取る勇気を持ちたいと思うのです。