Hi Sweetie やっと終わったよ。
ミッションステートメントの書き直しがやっと終わった。
これぞ我がミッションステートメント!
っていう納得のいくものが出来上がった。
力がみなぎる!
正直、まだ明確に書ききれていない部分もあるけれど、いいのです。
これから明確にできるように、洞察を深めていけばいいのです。
心にもないそれっぽいことを書いて満足しない。
不明確なところはそのまま受け入れる。
今後明確になるように取り組みを重ねればよい。
親父はそう思うのだ。
あと、今週は1Q(1月1日~3月31日の第一四半期 ”1st Quarter”の略ね)の振り返りをした。
これについては別記事で書いてるよ。
→ミッションステートメントを書き直したら来期の目標が見えてきた
知性とは愛だ
今週は、知性と冒険の領域について、ミッションステートメントを書き直していたわけだけど。
その中で、知性と冒険について、新しい気づきがあったんだ。
知性について、親父がこれまで何を求めていたかというと
知的に見られたい
教養によって自らの暮らしを豊かにしたい
人に面白いことを伝えたい
ということだと思ってたんだけど、いまいちしっくりきてなかった。
本当にそれが自分の求める知性なの?って。
で
今回さらに自分の内面を見つめてみて、気づいたんだ。
知性は愛だ
ってね。
「知る」とは物事を理解することであって、
理解することは愛することだ。
親父は生きとし生けるものを、
そしてこの宇宙に存在する全てのものを、
現在・過去・未来含めて全部愛したいと思っている。
だから、
「知る」=愛
だと気付いた時には震えたね。
知れば知るほど、理解すればするほど、愛が広がるってことだから。
知性を高めたいという望みが、愛したいという基本的な価値観と結びついていることに気付いたわけだ。
冒険も同じ。
冒険も未体験の領域に足を踏み込むことであって、理解の領域を広げること。
つまり、愛を広げることだ。
・・・・
そう考えると、知性と冒険って領域を分ける必要ないのかな~、とも思ったのだけど。。。
分けるのも親父の中でしっくりこないから、今のところは分けておくことにするよ。
7つの習慣は手段だよね。望む結果ではない
親父のミッションステートメントの根幹はこれだ。
私の人生の目的は
私の子ども達に7つの習慣の生き方を示し、伝えること
である。
あなたに幸せな人生を歩んでほしいのだ。
7つの習慣の生き方を実践すれば、あなたはきっと幸せな人生を送れると親父は信じている。
だから、親父はあなたに7つの習慣の生き方を伝えようとしているわけ。
ただね、
「あなたの幸せ」が望む結果であって、それを実現する手段は、「あなたに7つの習慣を伝える」だけではない。
他の手段もあるんじゃない?って思いはじめてる。
あなた以外の誰かに7つの習慣を伝えることで、あなたが幸せに生きられる社会を作れるのではないか?
とかね。
・・・・
あなたの人生に幸あれ メカ親父